まだ道路の端のほう雪が残っていたのですが、久しぶりに散歩がてらに歩いて20分の所にある
角上魚類っていう魚屋さん(たくさんの魚がある大きな魚屋さん)に行ってきました。
美味しそうな魚が沢山あったのですが、子持ちがれいと生の芽ひじき、そしてイカと数の子の山葵漬けを買ってきました。
早速子持ちがれいを煮たのですが煮汁が少なくて済むように小さめのフライパンで煮たので、
ちょっと窮屈だったようで少し崩れてしまいました。(涙)
そして久々のひじきの煮物、やっぱりこういうものって落ち着きますね。(レシピ下に載せてます)
お酒のおつまみで食べて残りはお弁当のおかずにしました。
後はイカを処理して輪切りにし、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけてイカリングフライ。
ウスターソースでいただきました。
それと数の子の山葵漬けも食べましたよ。

ひじきの煮物のレシピ

〈材料〉 (4人前)
・生ひじき・・・150g
・人参・・・1/2本
・しいたけ・・・2枚
・油揚げ・・・1枚
・焼き竹輪・・・1本
・サラダ油・・・大1
●だし汁・・・200cc
●しょうゆ・・・大2
●酒・・・大1
●みりん・・・大1
●砂糖・・・大1
〈作り方〉
1. 生ひじきはざるに入れて水洗いして熱湯にくぐらせ、残った熱湯で油揚げの油抜きをする。
2. 人参は4cm長さの千切りにし、しいたけは薄切りにする。
3. 油揚げは縦半分に切り5mm幅に切り、焼き竹輪は3mm幅に切る。
4. 鍋にサラダ油を熱して生ひじき、人参、しいたけを入れて炒め全体に油がまわってきたら油揚げと焼き竹輪と●を入れる。
5. 時々混ぜながら煮汁が少なくなってきたら出来上がり♪
いつもブログをご覧頂き本当にありがとうございます。
主婦業の傍らできるだけ毎日、美味しい料理をご紹介しています♪
⇒ 「埜里のごはんレシピ」 メルマガ登録はこちら



↑応援クリックありがとうございます。おかげ様で日々更新できています♪
- 関連記事
-
- 湘南に行ってきました!
- 寒い日には熱々のオニオングラタンスープ
- やっぱり定番のおつまみっていいなぁー!
- 茗荷が美味しい!! 茗荷オニオン
- 簡単!おつまみ 61 れんこんのきんぴら
最新コメント